治療費

治療費についてご不明な点はお気軽にお問い合わせください

保険診療の料金

一般不妊治療

治療内容 金額
(3割負担)
一般不妊治療管理料
一般不妊治療を計画管理する
750円
人工授精
子宮の中に精子を中入する
5,460円

生殖補助医療

治療内容 金額
(3割負担)
生殖補助医療管理料
生殖医療を計画管理する(女性の年齢が43歳未満である場合に限る)
750円
採卵 採卵術
卵巣から卵子を回収する手術(卵子0個の場合も含む)
9,600円
採卵個数により加算 1個 7,200円
2-5個 10,800円
6-9個 16,500円
10個以上 21,600円
受精※1 体外受精・顕微授精
管理料(体外受精)

体外受精を行う
9,600円
体外受精・
顕微授精管理料
(顕微授精)

顕微受精を行う
1個 11,400円
2-5個 17,400円
6-9個 27,000円
10個以上 35,400円
卵子調整加算
受精卵を作るための卵子活性化処理
3,000円
培養 受精卵・
胚培養管理料

受精卵から初期胚を作成する
1個 13,500円
2-5個 18,000円
6-9個 25,200円
10個以上 31,500円
胚盤胞培養
加算

胚盤胞に育つように培養する
1個 4,500円
2-5個 6,000円
6-9個 7,500円
10個以上 9,000円
胚凍結 胚凍結保存
管理料・導入時

受精した卵(胚)を凍結保存する
1個 15,000円
2-5個 21,000円
6-9個 30,600円
10個以上 39,000円
胚凍結保存維持管理料
受精した卵(胚)を凍結保存を延長する(凍結保存開始後2年目以降)
10,500円
胚移植 胚移植術(新鮮胚移植)
受精した卵(新鮮胚)を子宮の中に戻す
22,500円
胚移植術(凍結胚移植)
受精した卵(凍結胚)を子宮の中に戻す
36,000円
アシステッドハッチング(加算)
孵化(受精卵の殻から出ること)を助ける
3,000円
高濃度ヒアルロン酸含有培養液(加算)
着床を助ける
3,000円
  • ※1:体外受精と顕微授精を同時に行った場合は、体外受精の金額 9,600円の50%(4,800円)と顕微授精の金額を合算する。

AMH

治療内容 金額
(3割負担)
抗ミュラー管ホルモン(AMH)
内分泌学的検査(採血)で卵巣予備能力の目安を調べる
1,800円

保険診療の注意点

  • その他の診療費(初診料・外来診療料・検査費・薬剤費など)につきましては、診療内容により別途請求が発生いたします。
  • タイムラプス培養加算(自費・先進医療) 22,000円
  • 新鮮精子加算(当日採精した精子を使用して、体外受精又は顕微授精を実施した場合に加算) 3000円
  • 本人様都合による採卵・移植キャンセル 材料代 33,000円(前日午前中まで)


自由診療の料金

治療内容 金額(税込)
人工授精 14,300円
子宮卵管通水検査 13,200円
AMH(抗ミュラー管ホルモン検査) 5,500円
(2回目以降4,400円)
甲状腺ホルモン検査 2,700円
プレマタニティドック
(超音波、性感染症検査、AMH、卵管通水検査)
33,000円


体外受精治療費料金プラン

料金プランA 成功報酬制度

Aプラン 金額(税込)
妊娠(+)
金額(税込)
妊娠(-)
材料費(採卵針・培養液) 33,000円 33,000円
採卵料 66,000円 66,000円
精子調整・胚培養費用 66,000円 66,000円
胚移植費用 44,000円 44,000円
妊娠成立後の成功報酬 275,000円
合計 484,000円
(麻酔代・薬代・特殊技術料別途)
209,000円
(麻酔代・薬代別途)
  • 胚盤胞まで培養を希望される場合は、別途胚盤胞培養代、凍結される場合は、凍結代(凍結追加1本につき加算費用)が必要となります。

料金プランB 成功報酬制度以外

(成功報酬制度を希望されない方)

Bプラン 金額(税込)
材料費(採卵針・培養液) 33,000円
採卵料 88,000円
精子調整 44,000円
胚培養費用 44,000円
胚移植費用(新鮮胚) 66,000円
合計 275,000円
(麻酔代・薬代・特殊技術料別途)
  • 胚盤胞まで培養を希望される場合は、別途胚盤胞培養代、凍結される場合は、凍結代(凍結追加1本につき加算費用)が必要となります

特殊技術料

 があるものは、Bプランのみ加算)

特殊技術料 金額(税込)
顕微授精(ICSI)費用 44,000円
顕微授精個数加算(ICSI) 費用
(3~5個)
16,800円
顕微授精個数加算(ICSI) 費用
(6個以上)
33,600円
卵子孵化補助(レーザーAHA) 22,000円
凍結融解胚移植費用 68,000円
胚盤胞培養費用 37,000円
タイムラプス培養加算 22,000円

凍結代(2021年7月1日改定)

凍結代 金額(税込)
胚凍結料(1個) 22,000円
胚凍結加算(追加1個(1本)につき加算 ※上限6本まで) 22,000円
受精卵凍結保存料(12ケ月毎)
旧料金:44000円(半年更新で年間)→35,000円(年間)
35,000円
精子凍結料 17,600円
精子凍結保存料(12ケ月毎)
旧料金:35200円(半年更新で年間)→22,000円(年間)
22,000円
  • 麻酔を希望される方は、Aプラン・Bプランともに別途料金(4,950円)が発生します。
  • 当クリニックでは、タイムラプス導入しています。ご希望の方は、別途料金(22,000円)が発生します。
  • ご不明な点は、遠慮なくご相談ください。TEL:099-296-8177


九州厚生局に届け出ている施設基準

特掲診療科

  • 一般不妊治療管理料
  • 生殖補助医療管理料2
  • 染色体検査の注2に規定する基準

先進医療技術

  • タイムラプス映像法による受精卵・胚培養
  • 子宮内膜受容能検査
  • 子宮内膜細菌叢検査1
  • 子宮内膜受容能検査2

算定基準を満たしている加算

  • 明細書発行体制加算
  • 医療情報取得加算

保険外負担に関する事項(選定療養)

  • 精子凍結